ETCカードを利用することで、キャッシュレス化、従業員の高速道路利用料金の一括管理など、メリットがあります。そしてもう1つ忘れてはいけないのが、ETC利用による高速道路利用料金の割引です。
法人用クレジットカードの場合、複数人で頻繁に高速道路を利用する場合が多いので、個人利用よりも1回ごとの割引がなおさら重要です。少しでも安く利用したい。そこで、ETC利用によって適用される高速道路料金の割引について時間帯や地域別にまとめてみました。
目次
ETCカードで受けられる割引特典 高速料金の割引を車種別にまとめてみました
まずは、利用時間帯によって受けられる通行料金の割引についてご紹介します。通行が、設定された時間に少しでもかかっていれば割引が受けられるので、ちょっと時間を遅らせたり早めたり(もちろんスピードには注意してください)するだけでお得になる可能性が。
でも、知らないばかりに1分前に高速出ちゃって損してる、なんてことも起こり得るわけですから、これは重要です。
休日割引とは
NEXCOの3社(東日本、中日本、西日本)が管理している地方部の高速道路と、宮城県の仙台松島道路(宮城県道路公社が管理)では、土・日・祝日と1月2日、3日、ETCでの利用を対象に、高速道路料金が30%オフになる割引が適用されます。
高速道路を入る時か出る時、どちらか一方でも対象日であれば適用されるほか、例えば平日に高速に入って祝日を1日またいで走行して、次の日の平日に高速から出ても適用されます。
ただし、普通車と軽自動車等(二輪車)限定の割引で、東京近郊や大阪近郊の大都市部の高速道路は、基本的に休日割引の対象外なので要注意です。
平日朝夕割引とは
平日朝夕割引は、休日割引と同じ対象区間の道路で、ETCマイレージサービスに登録済みのETCカードを使って走行した場合のみ適用されます。
平日の朝6時〜9時、夕方17時〜20時の通行料金(最大100km相当分)を対象に、1ヶ月5回〜9回までの利用の場合は約30%、10回以上の利用の場合は約50%を、マイレージサービスの無料通行分に還元するサービスです。
すべての車種に適用されるので、平日のこの時間にコンスタントに高速道路を利用している方は、ぜひマイレージサービスに登録しましょう。
深夜割引とは
毎日午前0時〜4時までの利用には、すべての車種に深夜割引が適用されます。京葉道路、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路を除く、NEXCO3社の高速道路と仙台松島道路が対象で、通行料金が30%オフになります。
ただし、休日の深夜に走行しても、休日割引と深夜割引の両方が適用されることはありません。自動的により安くなる方の割引が適用されるようです(とはいってもどちらも30%オフですが)。
東京近郊区間とは
では、休日割引や平日朝夕割引や深夜割引の適用外の「東京近郊区間」とは、具体的にはどこを指すのでしょうか。ETCをお得に利用するためにも、これは知っておかないといけません。
東京近郊区間とは、東名高速の東京〜厚木、中央道の高井戸〜八王子、関越道の練馬〜東松山、東北道の川口〜加須、常磐道の三郷〜谷田部、東関東道の湾岸市川〜成田、圏央道の茅ヶ崎〜久喜白岡、東京外環道、新空港道、京葉道路、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路、新湘南バイパスを指します。
大阪近郊区間とは
「大阪近郊区間」は、中国道の中国吹田〜西宮北、近畿道の吹田〜松原、阪和道の松原〜岸和田和泉、西名阪道の天理〜松原、名神高速の大津〜西宮、第二京阪道路の巨椋池本線〜門真、京滋バイパスの瀬田東〜大山崎を指します。
東京近郊でも大阪近郊でも、割引を受けるためにはこの区間を抜けて、時間内に対象区間に入らなければいけません。近郊区間全部を覚える訳にはいきませんが、近いうちに走る予定の道路に関しては事前に確認しておきましょう。
NEXCO東日本独自の割引を紹介
NEXCO3社のETC割引は、休日割引、平日朝夕割引、深夜割引など各地で共通のものが多いですが、それぞれ地域で独自の割引も展開しています。
NEXCO東日本の場合、川崎から木更津まで東京湾を横断してつながるアクアラインの通行料金がETC利用だと大きく違います。
すべての車種が対象ですが、軽自動車の場合、通常2,470円かかるところを640円、普通車なら通常3,090円が800円と、半額どころか7割引をも超える大幅な割引が受けられます。これを知ってるか知らないかで大変な違いですね。
NEXCO中日本独自の割引を紹介
NEXCO中日本の場合、恵那山トンネル区間、飛騨トンネル区間、圏央道の海老名〜八王子、八王子〜鶴ヶ島、東海環状自動車道、高井戸〜八王子の中央道均一区間でETC割引が適用されます。
また伊勢湾岸道路を全線利用して、そのまま高速道路を連続利用することでも割引が発生します。いずれもそこまで大幅な割引ではないものの、知っておいて損はありません。
NEXCO西日本独自の割引を紹介
NEXCO西日本では、南阪奈道路での平日、休日の深夜割引(それぞれ割引率が違います)、通勤割引、平日の夜間割引、休日の昼間割引、阪和道の連続利用割引、西名阪道特定区間割引、第二京阪道路での連続利用割引、ネットワーク割引、近畿道への乗り継ぎ利用割引、各ICでの期間限定の割引など、道路ごとに細かくETC割引が設定してあります。期間限定のものもあるので、出かける前に調べて行くとよりお得に使える可能性があります。
ETC限定企画割引!高速道路が乗り放題プランを教えます
NEXCO各社が特定の区間を期間限定で乗り放題にする周遊割引を展開しています。東日本なら「東北観光フリーパス」や、「新潟・北信濃・会津フリーパス」、訪日外国人限定の「Tohoku Expressway Pass」。
中日本なら「信州めぐりフリーパス」や「ふじのくに歴史めぐりドライブプラン」、また事前申し込み制の旅行プランの中にETC割引が組み込まれている、宿泊付きドライブプランの「エースETC割引」や「ペットと行く南信州周遊ドライブ」などもあります。
西日本なら「ぶらり中国ドライブパス」や「吸収観光周遊パス」などがあり、いずれも車での旅行を検討する際には非常に便利です。ただ、これらはほとんどが季節や期間を限定して企画されるものなので、常にやっているわけではありません。旅行を検討する際には常に最新の情報を手に入れましょう。
まとめ
ETC利用で適用される、高速道路料金の割引特典についてご紹介いたしました。時間ごと、地域ごとに多種多様で、正直、とても覚えきれるようなものではありませんね。まあ、そもそも日本中を走り回るわけでもなければ覚える必要もないわけです。
仕事でよく走るエリア、時間に合わせて利用できる割引を把握しておく、出張の時には事前にそのルートを調べる。これに尽きます。いずれにせよ、現金よりは圧倒的にETCを利用するほうがお得であることは確かです。
そもそも利便性が高い上に割引も受けられるわけですから。高速道路利用が多い法人ならなおさらです。これを参考にETCの割引を最大限に利用して経費削減に努めてくださいね。