引落口座は分けよう!フリーランス法人クレジットカード

フリーランスになったのはいいものの、思った以上のやることの多さにうんざりしていませんか。何から何まで自分でやらなければいけないフリーランス。中でも面倒なのが、お金に関することでしょう。

そこで、わずらわしい現金管理を省略するため、クレジットカードを中心とした経理処理を検討している方もいらっしゃるでしょう。

確かにおすすめですですが、それだけではいけません。ここではさらに、そのクレジットカードの引き落とし口座に関する事まで掘り下げてご説明したいと思います。

 

「便利だから」 フリーランスがクレジットカードを持つ理由

まずは、そもそもなぜフリーランスがクレジットカードを持つ必要があるのかということからご説明します。フリーランスとなると、会社員とは違い、業務上必要な消耗品や備品などは自分で購入しなければいけませんし、職種によってはレンタルサーバーの利用料などの業務上の支払いも発生します。

さて、これらをすべて現金主義で処理する場合を考えてみましょう。まず、事業経費用の現金と個人としての生活費、遊興費などに使う現金は分けて管理すべきでしょう。これらを混同して扱うと、正確な管理が難しくなります。そうなると、仕事用の財布と個人使用の財布とを分けて2つの財布を所持するということになります。

1つでも落としたり忘れたり、時には盗まれたりする心配までしないといけないので、これが2つに増えるというのはそれだけでも面倒ですし、それ以前にかさばる上に重い現金の管理はわずらわしい事が多いです。

クレジットカードを使用する場合は、事業経費をクレジットカード支払いに切り替えることによって財布は1つになり、現金管理の手間も省けます。事業経費はクレジットカード、個人使用は現金、もしくは事業経費と個人使用でそれぞれクレジットカードを使い分けることで混同も簡単に避けられます。

さらに法人クレジットカードには経費管理の効率化を手助けするサービスが付帯されるものもありますし、その他にも業務の効率をアップするサービスが受けられるものが多くあるので、その点でもおすすめです。

 

法人クレジットカード 引き落とし口座を分けたほうが良い利用

クレジットカード利用がフリーランスの業務効率を上げるのに有効であることはお分かりいただけたかと思いますが、クレジットカードでの事業経費処理に関してさらに注目すべきポイントがあります。

それは、引き落とし口座です。やはり、個人用の口座と事業用の口座とは分けるに越したことはありません。特にクレジットカードでの支払いをメインとする場合、事業経費での引き落としと個人利用での引き落としが混合して
しまうと事業の現状が把握しづらくなってしまいますし、確定申告などの時にどの取引が事業経費でどの取引が個人利用かを区別して処理するのが大変です。以上の理由から、引き落とし口座は事業用と個人用で分けた方が無難だと言えます。

同時発行の個人用カードで引き落とし口座は分けられます

法人クレジットカードの中には、この使い分けをあらかじめ想定したサービスを展開しているものもあります。例えば楽天ビジネスカードでは、法人口座を引き落とし口座に指定する「楽天ビジネスカード」と、個人預金口座を引き落とし口座に指定する「楽天プレミアムカード」の2枚を同時に発行して使い分けをすることで事業経費の処理が効率的に行えるようになっています。こういったサービスのある法人クレジットカードを導入するとズムーズに効率化が図れます。

 

とても大変!法人クレジットカード引落口座が一つの時

先ほど取り上げたとおり、クレジットカードの引き落とし口座を事業用と個人用で一緒にしてしまった場合「確定申告などの時にどの取引が事業経費でどの取引が個人利用かを区別して処理するのが大変です。」とざっくりご説明しましたが、もう少し具体的にはどういうことになってしまうのかということに触れておきたいと思います。

フリーランスは、毎年2月16日から3月15日の間に確定申告をして納税額を確定しなければいけません。この時、出来るだけ納税額を抑えたいのが正直なところでしょう。もちろん、脱税なんて論外ですが、ちゃんとした手続きをする事で特別な控除を受ける事ができます。

それが「青色申告」です。この「青色申告」をするためには、取引を正規の簿記原則にのっとって一定水準を満たすよう正確に記帳をして、それに基づいて申告する事が必要です。一番一般的に使われるのが「複式簿記」という記帳法です。

この「複式簿記」に欠かせない作業が「仕訳(しわけ)」です。非常に簡単に表現すると、日々の取引によるお金の動きを決められたフォーマットに従って記録する事です。これを銀行の通帳の記録と食い違いのないように日付順に記帳しないといけません。

ここで問題になるのは、引き落とし口座を事業用と個人用で分けていない場合、例えば通帳に「100,000円」とカードの引き落としの記録があったとしましょう。まずこの内、いくらが経費として使った分で、いくらが個人で使った分かを特定しないといけません。

そして特定した経費を記帳はもちろん普通に仕訳して記帳した上で、さらに通帳の記録と合わせるために残りの個人使用の分は「事業用の口座から事業とは関係のない個人用のお金を使いました」という旨を仕訳して記帳しなければいけません。仕訳などという、ただでさえ慣れない作業でいちいちこの手間を重ねていかなければいけないというのは、やはり出来るだけ避けたいところです。

年度末の処理に注意

先ほどご紹介したように、やはりクレジットカードをメインに事業経費を支払っていくのであれば、事業用の引き落とし口座と個人用の引き落とし口座とは分けることをおすすめします。そこをきっちり区別して日々しっかりと記帳をする習慣をつければ、確定申告の時期が近づいてから慌てるようなことにもなりません。

また、もうひとつ注意点としては、クレジットカードでは取引から実際の引き落としまでに時間がかかる性質上、年度末に行った取引の引き落としが翌年になってしまうという事があります。確定申告で申告するのは12月までの所得なので、この場合は「未払金」として処理するのが通例のようです。

 

まとめ

クレジットカード主体のフリーランスにおける引き落とし口座の重要性についてご紹介しました。フリーランスは自由である分、自分自身でやらなければいけない事も多いので、それらを少しでも効率よくこなしていきたいところです。確定申告をはじめとした経理処理はその中でも最たるものでしょう。今回ご説明したことを参考にして1年を乗りきっていただければと思います。